元々StepManiaのやり過ぎで、ZX↑→のスイッチの反応が非常に悪く、快適な入力のためにはウォーミングアップと称して20~30回程連打しなければいけないような状態であったけど、今回、キートップが壊れました(笑)
[caption id=”attachment_12” align=”alignnone” width=”300”] Dキーが死んだのさ…[/caption]
少し見難いのだけど、そういう事です。Dキーのキートップはこんな感じ。
[caption id=”attachment_13” align=”alignnone” width=”300”] Dキーのキートップ。中の支えが真っ二つである[/caption]
キートップは死んだけれど、キーのスイッチは流石のCherry茶軸で、全くもって健全なのである。という訳でキートップの無いまま使う事にした。物凄い違和感を左手に感じながらの操作となる。
指の触る部分が深い位置に変わるのでCやXを押してしまう可能性が高い。Xは反応が悪いので多少押してしまっても良いけれど、Cはダメだ(笑)
暫くはこのままでいくけれど、右Shiftキーもその状態になりつつあるし、つい今Jキーも吹っ飛んだ(中の支えが壊れつつある?)。次のキーボードにどんなのを使おうかなと思って真っ先に思い浮かぶのは、青軸採用キーボード。打鍵音の気持ちよさはダントツな訳で、前々から大変な憧れがあったのである。
ま、「暫くはこのまま」っていうのは、お金無くてすぐには買えないってだけなんですけどね~