お茶漬けぶろぐ

録画映像たちの処理についてぼやき

CMカットのためだけにaviutl呼んでffmpegに出力まわすの無駄な気がしてきた、切ない #切ないっつーかやる気が出ない感じ

音声の切れ目はあまり意識しなくてもなんとかなる事が多いので映像(画像)ベースで切れ目を判断してるけど、局ロゴとかで自動判別やれそう…だけれど出来ない事が常なんですよねぇ(やれるけど精度がよくない)(提供を見つけられなかったりする)(それを手作業でなんとか修正するなら最初から手作業にする)

出力にx265guiexとか使えばいい感はあるけど、aviutlのプラグインの設置方法がいまいちいつも覚えられない。ffmpegを使うなら、aviutl→ffmpegってできるような環境さえ作れれば、あとはアップデートされるたびにffmpegのバイナリだけ置き換えればそれで十分だし、もうそれでよくね…って思うでしょ、そりゃ(笑)

結局現状は手作業で頑張るしか無いんだけど…頑張るしか無いんだ…頑張るしか……

がんばろ。

< Qweenを触ってみる

Linuxでクロスコンパイル 〜その1〜 >