お茶漬けぶろぐ

Windows10でマルチモニタに別々の壁紙を設定する

複数のモニタを使っている場合、同じ壁紙を表示したい人と、別々の壁紙を表示したい人がいる。ぼくは後者なんで、その方法です

Windows+Iで呼び出せる設定画面→パーソナル設定→背景では同じ壁紙が設定される。

ゴミ

コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→個人設定→デスクトップの背景、でよさ気な空気を醸すが、呼び出されるのは上記背景設定画面である。

使えないものを押し付けるの、本当にゴミ

しょうがないので直接呼び出す。

Windows+Rでファイル名を指定して実行→control /name Microsoft.Personalization /page pageWallpaperを指定→あとはうまく設定する。

毎度これを呼び出すのはアホ臭いのでショートカットを作る。

フォルダを作るノリで右クリック→新規作成(X)→新しいショートカット(S)

項目の場所にcontrol /name Microsoft.Personalization /page pageWallpaperを入力して、次の画面で好きな名前をつける

ちなみに、control.exeがコントロールパネルで、/name Microsoft.Personalizationを指定すると個人設定、/page pageWallpaperまで入れればデスクトップの背景まで行ってくれる

UIデザイン変更とか好きにやってくれていいんだけど、機能があるのに呼び出せなくするのマジで意味わかんないんでMS真面目にやってくれ

< ノートPCのストレージが壊れた

VC++で日時とか取得して整形する >