某店でPX-Q3PE4が安くなってたので、衝動的に新調してしまった。新調したのは9月くらいなんだけど、下書きしておいたのを今公開ってやつ。
構成は以下の感じで。
CPU:Intel Core i3 8100
M/B:ASUS TUF B360M-E GAMING
RAM:てきとうに8GBx1
SSD:Samsung 970EVO 250GB
PSU:Corsair CX450M
ケースはIN WINの301が良い感じだったのでチョイス。
カードリーダーは事前に購入していたSCR3310を利用。
組み立てはまぁ良いとして、環境構築がうまくいくかが問題。
Ubuntuを使って、Mirakurun + Rivarun + Chinachu gammaみたいな感じの構成(あんまはっきりわかってない)を作る。PX-Q3PE4はPLEX公式からUbuntu向けドライバが出ているので、これを使う。
というわけで実際の手順。
1.取り敢えずUbuntu18.04 LTSをインストールして、アップデートしておく
[bash]
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
[/bash]
2.時刻合わせしてほしいのでそのへんの設定しておく
[bash]
$ sudo apt-get install ntp
$ sudo vi /etc/ntp.conf
$ sudo systemctl restart ntp
$ ntpq -p
[/bash]
3.カードリーダーに必要なパッケージのインストール
[bash]
$ sudo apt-get install pcscd pcsc-tools libpcsclite-dev
$ pcsc_scan
Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)
[/bash]
4.ビルドに必要なパッケージのインストール
[bash]
$ sudo apt-get install autoconf build-essential cmake curl git-core libssl-dev libtool libboost-all-dev pkg-config yasm
[/bash]
5.ARIB25ライブラリのインストール
[bash]
$ git clone https://github.com/stz2012/libarib25.git
$ cd ./libarib25
$ cmake.
$ make
$ sudo make install
$ sudo /sbin/ldconfig
[/bash]
6.PX-Q3PE4ドライバ(カーネルバージョンがあっているかどうか確認しておく)
[bash]
$ uname -r
4.15.0-23
$ wget http://plex-net.co.jp/plex/linux/Ubuntu18.04_64bit_kernel4.15.0-23.zip
$ unzip Ubuntu18.04_64bit_kernel4.15.0-23.zip
$ cd !$
$ sudo insmod tty_Virtual.ko
$ sudo insmod usb-px4.ko
$ lsmod | grep px4
usb_px4 454656 0
tty_Virtual 24576 1 usb_px4
$ ls /dev/px4*
/dev/px4-DTV0 /dev/px4-DTV2 /dev/px4-DTV4 /dev/px4-DTV6
/dev/px4-DTV1 /dev/px4-DTV3 /dev/px4-DTV5 /dev/px4-DTV7
[/bash]
7.ドライバが正しくロードできているので、インストール
[bash]
$ sudo cp -p *.ko /lib/modules/uname -r
/kernel/drivers/video
$ sudo depmod
[/bash]
8.root以外からもアクセスできるようにruleを作成(デフォルトはroot:rootなのでroot:videoに変更するのと、600から666にする)
[bash]
$ sudo cat /etc/udev/rules.d/99-px4.rules
KERNEL==”px4*”, GROUP=”video”, MODE=”0666”
[/bash]
9.録画コマンドを用意する(実行権限なくて怒られるので適宜追加しておく)
[bash]
$ wget http://plex-net.co.jp/download/linux/Linux_Driver.zip
$ unzip Linux_Driver.zip
$ cd ./Linux_Driver/MyRecpt1/MyRecpt1/recpt1
$ make clean
$ ./autogen.sh
$ ./configure –enable-b25
$ make
$ sudo make install
[/bash]
10.recpt1が正しくできていることを確認する
[bash]
$ recpt1 –b25 –strip 27 10 ~/test.ts
[/bash]
11.Mirakurunが要求するNode.jsを導入(v8.9.4くらいを要求するみたいなのでそれを入れる)
[bash]
$ sudo apt-get install nodejs npm
$ sudo npm cache clean
$ sudo npm install n -g
$ n ls
$ sudo n 8.9.4
$ sudo apt-get purge nodejs npm
$ sudo apt-get autoremove
$ node -v
v8.9.4
[/bash]
12.Mirakurunの導入
[bash]
$ sudo npm install pm2 -g
$ sudo npm install mirakurun -g –unsafe –production
Version: pm2@3.0.0 [NG] Expected: >=2.4.0 <3.0.0
[/bash]
pm2のバージョンで怒られてしまったので入れ直す
[bash]
$ sudo npm uninstall pm2 -g
$ sudo npm install pm2@2.4.0 -g
$ sudo npm install mirakurun -g –unsafe –production
$ sudo npm install rivarun -g
$ sudo npm install arib-b25-stream-test -g –unsafe
[/bash]
13.Mirakurunのstatusを見る
[bash]
$ sudo pm2 status
Name mode status restart cpu memory
mirakurun-server fork online 0 0% 47.3MB
[/bash]
14.チューナー設定
[bash]
$ sudo mirakurun config tuners
[/bash]
15.チャンネル設定
[bash]
$ sudo mirakurun config channels
[/bash]
16.ログローテーションの設定
[bash]
$ sudo pm2 install pm2-logrotate
$ sudo cat /etc/logrotate.d/mirakurun
/usr/local/var/log/mirakurun.stdout.log
/usr/local/var/log/mirakurun.stderr.log
/{
daily
compress
rotate 7
missingok
notifempty
}
[/bash]
17.rivarunから動作確認
[bash]
//Unixソケット通信
$ rivarun –b25 –sid 1024 –ch GR/27 15 ~/test.ts
//TCP接続
$ rivarun –b25 –mirakurun localhost:40772 –sid 1024 –ch GR/27 15 ~/test.ts
[/bash]
18.chinachu gammaの導入
[bash]
$ git clone -b gamma git://github.com/kanreisa/Chinachu.git ~/chinachu
$ cd chinachu
$ ./cinachu installer //1(Auto)を選択
[/bash]
19.録画予約用の空ファイル生成
[bash]
$ echo “[]” > rules.json
[/bash]
20.設定する
[bash]
$ cp config.sample.json config.json
$ vi config.json
uidの値を実行ユーザへ書き換え
wuiHostをwuiOpenHostに書き換え
[/bash]
21.chinachuのログローテーション設定
[bash]
$ sudo cat /etc/logrotate.d/chinachu
/usr/local/var/log/chinachu-operator.stderr.log
/usr/local/var/log/chinachu-operator.stdout.log
/usr/local/var/log/chinachu-wui.stderr.log
/usr/local/var/log/chinachu-wui.stdout.log
{
weekly
compress
rotate 4
missingok
notifempty
}
[/bash]
22.起動確認
[bash]
$ ./chinachu service wui execute
[/bash]
23.pm2を使ってChinachu自動起動設定
[bash]
$ sudo pm2 start processes.json
mirakurun-server, chinachu-operator, chinachu-wuiの3つが見えるはず
$ sudo pm2 save
[/bash]
24.EPG取得テスト
[bash]
$ ./chinachu update
[/bash]
以上でおしまい。特に詰まるところもなく、割と単純に作業できてしまい、拍子抜け。
これまではPX-W3PEだったので、同時録画可能数が2倍になった。旧環境ではtvrockを使っていたので、更にリッチなUIになったし、CPUはAthlonII X2 250eを使っていたので、快適に動くようになった。衝動的ではあったけど、良い買い物でした。
お次はRyzenで組みたいって気持ちだな。