お茶漬けぶろぐ

btrfsでNASを組む

前記事のつづき。といっても内容は素直な話だが…

Arch Linuxなマシンにつないだところ、/dev/sdc, /dev/sddとして認識された。まずはGPTで初期化して、パーティションを1つずつ作る。

$ sudo gdisk /dev/sdc
o // create a new empty GUID partition table (GPT)
n // create a new parition
w // write table to disk and exit
$ sudo gdisk /dev/sdd
// オペレーションはsdc同様









$ lsblk //sdc, sdbのみ抜粋
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sdc 8:32 0 5.5T 0 disk
└─sdc1 8:33 0 5.5T 0 part
sdd 8:48 0 5.5T 0 disk
└─sdd1 8:49 0 5.5T 0 part

必要パッケージのインストール

$ sudo pacman -S btrfs-progs

さあmkfs

$ sudo mkfs.btrfs -L house -d raid1 /dev/sdc1 /dev/sdd1
btrfs-progs v5.7
See http://btrfs.wiki.kernel.org for more information.

/dev/sdc1 appears to contain an existing filesystem (ext4).
ERROR: use the -f option to force overwrite of /dev/sdc1

怒られた、sdc1にはもうファイルシステムいるみたいなので、-fオプションつけてリベンジ(今回はディスク丸々ではなく、パーティションを切った上にbtrfsを作りたかったのだけど、上記gdiskのオペレーションじゃあ何か過剰だったのか…?よくわからん…)

$ sudo mkfs.btrfs -L house -d raid1 /dev/sdc1 /dev/sdd1 -f
btrfs-progs v5.7
See http://btrfs.wiki.kernel.org for more information.

Label: house
UUID: 略
Node size: 16384
Sector size: 4096
Filesystem size: 10.92TiB
Block group profiles:
Data: RAID1 1.00GiB
Metadata: RAID1 1.00GiB
System: RAID1 8.00MiB
SSD detected: no
Incompat features: extref, skinny-metadata
Runtime features:
Checksum: crc32c
Number of devices: 2
Devices:
ID SIZE PATH
1 5.46TiB /dev/sdc1
2 5.46TiB /dev/sdd1

うまくいってそうなのでマウントして、サブボリュームを切る。

$ sudo mkdir /tank
$ sudo mount /dev/sdc1 /tank
$ mount | grep btrfs
/dev/sdc1 on /tank type btrfs (rw,relatime,space_cache,subvolid=5,subvol=/)
$ sudo btrfs subvolume create /tank/nas
$ sudo chmod 777 /tank/nas

sambaの設定をして、データを書き込んで見る。

$ sudo vim /etc/samba/smb.conf
$ sudo systemctl restart smb nmb

どうでも良いが、ユニット名がsmbd.service, nmbd.serviceからsmb.service, nmb.serviceに変わっていてびびった。

取り敢えず手持ちの500GBくらいのデータを投げ込んでみたら、当初は快調に100MB/s前後で書き込めていたものの、すぐに200KB/sくらいに落ちたりした。平均するとだいたい40MB/sくらいをうろうろしていたかな?
後で旧来のNASから3.5TB程データを書き込んでみたところ、丸2日程度かかったから、平均すれば毎秒20MB/sくらいか。
SMRにbtrfsでRAIDしたのがまずかったか?

ダメになり次第ストレージは気軽に交換していく運用にしようと思っているので、まぁあんまり気にせず使っていこう(暫くは様子見だが)
それと、近日中に定期scrub設定とか、S.M.A.R.T.監視とかそういうのはやっておきたい。まぁまた別記事で。

しかし、Wordpressのエディタ、なんだかんだ使いにくいなー、マウス操作沢山しないといけないのがめんどい。
エディタだけ変更するのもなんだかだし、どうせ大したコメントも来ないしという事で、Wordpressやめてjekyllとかで作り直しても良いかもね。コンテンツの移行がくっっっそめんどくさそうと思ったけど、ちょろっとぐぐっただけでそれっぽいのが出てくるし、やってみても良いかもね!

< NASにHDDを追加した

ConoHaのメールサーバで証明書エラーが出るのをどうにかする >