TSファイルをm2v+wavにDemuxする…というのはBonTsDemuxを使えばいいんだけど、っていうか使うんだけど、バッチファイルにする意味は一応ある。
アプリケーションへのドラッグアンドドロップが使える時と使えない時があって死ぬほど面倒くさい(起動するたびに不安定に変化する)。BonTsDemuxもそうだし、tssplitterでもそうだし、aviutlでもそう。その場合でもExplorerの上ではきちんと動作する。このパソコンのシステムに何かしら不都合があるんじゃないかと思うんだけど、それを追求するのも、面倒だなぁと。
という訳で、ドラッグアンドドロップしたファイルごとにBonTsDemuxを呼び出すようなバッチを作れば良いねという判断になる。
[plain]
@echo OFF
:LOOP
if “%~dpnx1” == “” goto END
echo Input: %~dpnx1
C:\dtv\BonTsDemux\BonTsDemuxC.exe -i “%~dpnx1”
if %ERRORLEVEL% == 0 echo completed.
if %ERRORLEVEL% == 1 echo error occurred.
echo;
shift
goto LOOP
:END
echo all jobs were completed.
timeout /t -1
[/plain]
いつもいつもWindows batはクソわかりにくいなって思って逃げてたからよくわかんなかったので、死ぬほどてきとうに書いた。
GUI版を使う必要もねーかなって感じなのでCUI版のBonTsDemuxC.exeを使った。
このままaucとか使って自動でaviutlに突っ込んで行くのもいいかなと思ったけれど、引数をshiftしていってるので、処理を戻せない(shiftは引数を右から左に移動させるけど、左から右に移動させる手は無いんだったはず)あたりがちょっと面倒かなぁといった感じ。引数を使わず自分で処理リストを作ればいいんだけど、それはそれでひたすらに面倒な気がして。
ひとまず今日のところはこんな感じで。