M1 Macで、というかmacOS Big SurでThunderbirdがクソ重いというのは購入記事で書いたのだけど、なんだかbeta版で全然使えるレベルに改善された。
以前、ConoHaのメールサーバで証明書エラーが出るのをどうにかする - お茶漬けぶろぐという記事を書いた。
Node.jsで書いたWebアプリケーションがあるのだけど、そのソースを眺めるのにBracketsを使ってみようと思った。
以前はVimで書いていたのだが、何もせずともオシャレな見た目というのは甘美な響きでござるなぁ(?)
これまでMacは一切使わないで生きてきたのだけど、今回からSoCを自前で作る(Apple Silicon)ということで興味が湧いたので買ってみた。
JekyllではLiquidというテンプレート用言語を使っている。{{ variable }}
とか書いてどうのこうのやるのだ。